自分の中に二人の自分がいるとき〜葛藤をゆるめる方法〜

自分の中に二人いる感覚,葛藤

自分の中に二人の自分がいる感覚がするんです…


そう感じる心理のメカニズムと解決法をお伝えします。

自己肯定感を高めるカウンセラーの斉木智美です。

自己肯定感が低い方の中には「自分の中で対立が起きる」という方がいます。

らぼちゃん

えっ、私だけだと思ってました…

サイキトモミ

同じように感じている方は意外と多くいらっしゃいます。

この記事では、「自分の中に二人の自分がいる感覚」がしていた体験談、それが起きる心理のメカニズムと解決法をお伝えします。

目次

私の体験談:自分の中に二人の自分がいる感覚

二人の自分がいる,多重人格,苦しい

私自身、まだ会社員をしていた頃、「自分の中に二人の自分がいる」と感じていた時がありました。


たとえば、ふと「映画いこうかな」と思ったとするじゃないですか。
そんな時も、

「でも疲れてるから家にいようかな…」

『そうやって行動しないから変われないんだよ』

「確かに行ったら楽しいよね、でもなぁ…」

『これまでも家と会社の往復で、引きこもってばっかり!』


どちらの自分も正論でもっともらしいことを言うんですよね。
楽したい自分の気持ちもすごくよく分かるし、律する自分の言い分もごもっとも。

2つの意見が言い合いをしているうちに時間だけが過ぎて、
結局何もできずに自己嫌悪に飲み込まれてました。

らぼちゃん

普通に働いている人でも「二人いる感覚」を感じることがあるんですね!

サイキトモミ

普通に働けていたし、日常生活にも支障はなかったのですが、サクッと行動できなくてモヤモヤしてました。

多重人格ではない

この記事でいう「自分の中に二人いる感覚」は、いわゆる多重人格のことではありません。

多重人格と違って人格は入れ替わらないです。記憶が途切れることもなく、意識もハッキリしている。

ただ、二人の自分がいるかのように対立する意見を言い合うのです。

らぼちゃん

多重人格?言葉は聞いた事あるけど…。


いわゆる「多重人格」は神経症の一つです。

解離性同一性障害とは:
解離性同一症とは、かつて多重人格障害と呼ばれた神経症で、子ども時代に適応能力を遥かに超えた激しい苦痛や体験(児童虐待の場合が多い)による心的外傷(トラウマ)などによって一人の人間の中に全く別の人格(自我同一性)が複数存在するようになることをさします。

厚生労働省 e-ヘルスネットより


多重人格ではないけど、自分の中に二人いる感覚がする。
一体、何が起きているのでしょう?

対立する二人の言い分

アダルトチルドレン,自己肯定感

自分の中に二人いる感覚がするのは、

「楽になろうとする自分」と「それを律する自分」が対立している状態です。

らぼちゃん

葛藤してるってことですか?

サイキトモミ

はい、「葛藤」が大きくなりすぎているから、二人いる感覚になるんです。

 
そもそも「葛藤」とは、
相反する気持ちが複雑に絡み合っている状態のこと。

心の中に相反する気持ちや欲求があって、それぞれが強すぎると、葛藤も大きくなります

矛盾する2つの思いが、どちらも強すぎると自分の内面に分裂がおきてしまうんです。

「蕎麦たべたい!」と「絶対うどんやろ!」と意見が分かれて言い合う、みたいな感じでしょうか。笑

どちらも主張つよめだから、まるで自分の中に二人いるような感覚になるんですね。

葛藤がつよくなる理由

「楽になろうとする自分」と「それを律する自分」の対立が起こるのは、

「正論や常識」と「欲求」が対立しているから


「〜したい」「〜したくない」という欲求や感情を強くもっている。と同時に、「〜すべき」「〜ねばならない」と自分を律する気持ちも人一倍つよくある。

どちらの思いも強く主張するから「自分の中に二人いる感覚」になるのです。

どうやって自分の中に二人いる感覚をゆるめる?

2つの心の声のどちらも「主張つよめ」だからこそ、起きるこの感覚。

どちらの声も自分を想っているが故の主張です。だけど葛藤がつよすぎて、混乱したり行動できない状態は早めに解決したいですよね。

そのために、以下の2つを試してみるといいですよ。

  1. 普段から自分を満たしておく
  2. べきねばをゆるめる

普段から自分を満たしておく

自分を大切にする,方法,具体的

まずはこの3つを満たす事から始めてみてください。

  • 欲求:「〜したい」「したくない」「食べたい」
  • 感情:「〜でも本当は…」、怒り、不安、悲しみ
  • 身体:ゆっくり休める、散歩するなど

「欲求」や「感情」の我慢がつづくと、どうしても不満が溜まってしまいます。

ストレスを感じているのに はけ口がない。そういう時って、「やるべきこと」があっても、なかなか気持ちがついてこないんですよね。

だからこそ、

溜まったストレスは発散する
普段から自分を満たし、不満をためない

この2つが大事なんですね。すでにあるストレスを処理して、今後溜まらないようにする。

大掃除してから、日々片付けを意識しよう!と基本同じです。

らぼちゃん

二人いる自分のうちの一方、「楽したい自分」「欲求」側を満たしていくイメージですね!

サイキトモミ

感情を吐き出したり、自分の欲求を満たしておくと葛藤が起こりづらくなりますよ。

私は、不満や愚痴をノートに書きなぐることから始めました。

「相手を悪く思っちゃいけない」「暴言はいたらダメ」という、べきねば思考を脇において、とにかく書くことで不満を吐き出しました。

不満やストレスが減るだけで、気持ちも軽くなりますし、サクッと行動できるようになりました。

より具体的なことを下の記事に書いたので、ご自身に合うものから試してみてください。

べきねば思考に気づく

正論が強すぎるのも、葛藤をつよめる要因になります。

「〜べき」「ちゃんと」と自分を律する気持ちが、感情や欲求を抑えこんでしまうからです。

「ゆっくり休みたいなぁ」と思っても、「ちゃんとやることやってからね!」と ねじ伏せてしまう、、、そんなイメージです。

外資金融時代の私も「今日だけゆっくり休もうか!」ってならなかったです。自分に厳しかったんですね。

この強すぎる「正論」は元をたどると、

  • 親のしつけ
  • 社会や集団の声
  • こうあるべきという常識


どれも成長する過程で、外から取り入れた「価値観」なんですよね。

とくに厳しい親に育てられたり、「ちゃんと」が求められる環境で育つと、正論が強くなりがちです。

らぼちゃん

そういえば二人の自分って「母親」と「私」のやりとりと似ているかも…

サイキトモミ

自分の中に二人いると感じる時は、「親や社会の価値観」と「自分の本音」が衝突をおこしている、とも言えるんです。

正論をゆるめるためには、まず、

自分の気持ちややりたいことを「親や社会の目・価値観」で評価したり、抑圧していることに気づくこと。


まず「気づくこと」なんです。
自分が無意識でやっていることを、しっかり「意識化」する。

気がつかないと「変えよう」とも思わないですし、どこを変えるかも分からないじゃないですか。

だから「どんな正論で自分を抑圧しているのか」を知ることが、変化への一歩です。


カウンセリングでは「正論」を緩めていきますが、その前に「一人でも出来ること」は、

  • 感情や欲求など「自分の本音」を書き出す
  • その本音を抑圧する「正論」を書き出す
  • その正論は「親や社会の価値観」で「自分のものではない」と認識する


私は上の順番で、頭の中の二人の言い分をすべてノートに書き出しました。自分の中で起きていることが可視化できるし、それぞれの言い分を客観的に見れるんですね。

書き出すことで「いまだに親の価値観に沿って、やりたいことを我慢している自分」に気づきました。

気づくだけでもスッキリするし、「親の価値観」と「自分のやりたいこと」の線引きができるので、葛藤はかなり減りました。

その時々で選べる自分になる

自己肯定感,高める方法,低い

自分の中に二人の自分がいる感覚があると、交互に主張するので「結局なにも決まらない」「行動できない」状態になってしまいます。

社会の中で自分らしく生きるためには、「正論」も「感情・欲求」も大事です。

サイキトモミ

両方とも、あなたが幸せになるために存在しているんです。

私はクライアントさんのこう伝えています。

自分の中に二人いると感じるときは、

「親や社会の価値観」と「自分の本音」の両方を

その時々で選べるようになるといいですよ。

やりたいことがある時に、二人の自分に足を引っ張られるのではなく、

二人が協力して前へ進めるようになるために、

普段から、それぞれの主張を満たしたり、緩めておくことが大事です。

映画行きたいって時に「行こう行こう!」って軽い気持ちで動けるだけで、すっごい楽だし、自分の欲求と行動が一致するから自己肯定感もあがっていきます。

「映画の後はすぐ帰って休もう。最近疲れてるし…」と、心と身体をしっかり休めておけば、ストレスにも強くなるし、「やるべきこと」だって前向きに捉えられます。

サイキトモミ

気持ちに余裕があるって大事です。

まとめ:葛藤が教えてくれること

一見、自分の足を引っ張るようなネガティブなことでも、その根底には必ずポジティブな要素が隠れています。あなたを幸せにする「大切なメッセージ」が隠れているんです。

だから「単なる悩み」「嫌な感覚」を取り除く、、、で終わるんじゃなくて、それが起きるキッカケとなった「あなたが気づかないといけないメッセージ」に目を向けて欲しいんです。

自分の中に二人の自分がいる感覚がする時。

それはもしかしたら、

「本当にやりたいことをやっていませんよ!」という心からの合図(サイン)かもしれません。


親の価値観や周りの目を気にして、「本当にやりたいこと」が埋もれていませんか?

「葛藤」も「二人いる感覚」が真の意味で解決するのは、

自分らしく「やりたいことをする生き方」へと進み始めた時 なのかもしれません。

以上、「自分の中に二人の自分がいるとき〜葛藤をゆるめる方法〜」という記事でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次